ふるさと納税の返礼品は何を選んだら良いの?
種類がありすぎて迷うよね…
選択肢が多すぎると、逆に人は選べないそうです。
そこで、これまでに我が家で頼んでみて大当たりだった返礼品を紹介します。
返礼品選びで悩んでいる人の参考になるかと思います。
本記事では以下についてまとめました!
- ふるさと納税おすすめ返礼品
- 失敗しない返礼品の選び方
紹介している返礼品はどれも満足度も高いので、本当におすすめ!
- 無洗米の定期便
- 冷凍の牡蠣(かき)
- さつまいもプリン
我が家は楽天ふるさと納税で、楽天カード決済を使いながらポイントも貰っています!
では、紹介していきます!
おすすめ①:無洗米の定期便
- 自治体:秋田県 仙北市
- 寄付額:66,000円
- 返礼品:無洗米の定期便(10kg×6回)
無洗米を愛用している我が家ではかなりお気に入りの返礼品です。
10kg(5kg×2)の無洗米が合計で6回届くので、重いお米を買いに行かなくても良いのがめちゃくちゃ楽。
しかも配送開始の時期や配送間隔(毎月 or 隔月)の指定もできるので、自分の生活に合わせやすいところが便利。
本場の秋田県産あきたこまちなので、香り・旨味・甘味・粘りのバランスが良いお米です!
お米は日常的に消費するものだし、それなりに保存も効くので迷ったらお米にしておけば間違いないです!家計が助かる〜。
おすすめ②:冷凍の牡蠣(かき)
- 自治体:福岡県 新宮町
- 寄付額:14,000円
- 返礼品:冷凍の牡蠣(1.5kg)
牡蠣好きなら頼みたい返礼品!
広島県産などの1.5kgの牡蠣(かき)が冷凍で届きます!新宮町に加工工場があるので、むき身がバラで冷凍されているので、解凍すればすぐに料理できます。
しかも、こちらの牡蠣は身のサイズがLL〜Lサイズと大きめなのであまり小さくならず食べた満足感は高かったです。
ちなみに年末の時期は混み合うので配送を急がなければ、2,000円ほど安く寄付できますよ。
我が家ではアヒージョにしたり、鍋に入れたりして食べました!子どもの食いつきが良かったです。
おすすめ③:さつまいもプリン
- 自治体:鹿児島県 薩摩川内市
- 寄付額:11,000円
- 返礼品:紅はるかプリン(15個セット)
さつまいもの風味と甘さがたまらないスイーツ!
こちらは、鹿児島県産のさつまいも(紅はるか)を使用したプリンのセット。
プリンの中は2層に分かれていて、上層はさつまいもペーストと、下はとろーりプリンの層があって、食感の違う組み合わせがめちゃくちゃ美味しかったです。
冷凍で届くので保存も効くし、食べる時は冷蔵庫で自然解凍すればOK。
来年もリピートしたい一品です!
失敗しない返礼品の選び方
基本的には好きなものを選べばOK!
なんだけど…選び方は3パターンくらいあるかなと思っています。
- 豪華食材を選ぶ(→情緒的な価値)
- 日常で消費するものを選ぶ(→家計を助ける)
- 還元率の高いものを選ぶ(→お得度の最大化)
自分が返礼品に何を求めているかを一度考えてみると、ぴったりな返礼品が見つかるはずです!
選び方①:豪華食材を選ぶ
自分の財布からお金を出してまでは買わないけど
懐が傷まずにもらえるのなら、ちょっと食卓を豪華にしたい。
そんな人には、豪華食材がおすすめ。
普段なかなか買わない高級な牛肉・魚介類、果物などですね。
たまにはご褒美として豪華食材を選ぶのもアリ!
選び方②:日常で消費するものを選ぶ
物価が高くなっているから、日用品や食材をもらって、少しでも家計を楽にしたい。
こんな人には、日常生活の中で消費している食材(お米や野菜など)や日用品(トイレットペーパー、タオルなど)がおすすめ。
本来は自分買うはずだった分のお金が浮くので、家計の足しになります。
浮いたお金を資産運用に回しても良いね!
選び方③:還元率の高いものを選ぶ
もらえるのなら、寄付額に対してなるべくお得な返礼品を選びたい!
こんな人には、還元率の高い返礼品を選ぶのがおすすめ。
とはいえ消費者からはどれがお得かはわからないので、ランキングサイトを参考に選べばOK。
>>「楽天ふるさと納税」返礼品還元率ランキング(ふるさと納税ガイド)
海鮮系が多め。時価のものはタイミングによっては還元率が高い傾向に!
ランキングを見ているとこんなものもあるんだ!っていう新たな発見があって見るだけでも面白い。
返礼品を選ぶ楽しさもあるので、家族で話し合いしながら決めるのが楽しかったです。
ふるさと納税のやりかた
手順はかんたん。以下の3ステップ!
- 寄付上限額を調べる
- 返礼品を選び購入(寄付する)
- 税金控除の手続きをする
寄付自体の手続きは、ネットで買い物するような感覚でできちゃう!
やってみると意外と簡単だよ〜!
詳しくはこちらでやり方を解説しています。
こんなにお得な制度なのにやらない人も多いので、ぜひチャレンジしてみてね!